今日は英語のWebサイトやブログでフィリピンの情報収集するお話。
元日に書きました 2011年1月1日 素晴らしい年に という日記は予想を上回る130以上のアクセスを頂きました。
あそこで、紹介させて頂いた When In Manila
というサイト。
FMのDJやTVショーのホストをやってるVincent Golangcoさんがチーフディレクターをやっている,フィリピンの情報サイトなんです。たくさんの賞とかもらってるサイトです。
マニラで人気のスポットやイベントなど,かなりホットな情報を紹介してるんだけど。なかなか日本語では手に入らないいろんな情報があります。
Vincent Golangcoさん関係のサイト
(会ったことないけど、紹介するって言ったら喜んでたよ)
When In Manila ←ここね♪
Radio DJ on Mellow 94.7 - http://Mellow947.fm
TV Show Host / News Anchor - http://TekTokTV.com
Editor-in-Chief / Creative Director - http://WhenInManila.com
こういう情報ってなかなか日本語のブログなんかでは手に入らないですよね?
だからと言って,これを読んで頂いてるみなさま全員が語学が堪能とも言い切れません。
そこで、英語が苦手な方でもGoogleのインターネットブラウザChromeを使いましょー って話なんです。
(ここの訪問者の11%はすでにクロームを使ってるんでここからのつづきは時間のムダなのでパスしてください。 それから,22%の方がiPhoneなどのスマートフォンだからその方もパスしてください。)
Chromeでは普通に英語のサイトをみても「翻訳しますか?」て聞いてくるので「はい」をクリックするだけで,だいたいの情報は手にはいります。
まー機械翻訳だからだいたいの情報ってことで...
ここの訪問者の55%はインターネットエクスプローラーを使われていているので
クロームはぶっちぎりの速さです。
あと,グーグルのアカウント作れば,どのコンピュータからでもいつものお気に入りなどを表示でき素晴らしいブラウザです。
日本語以外のページに行ったら,翻訳するか聞いてくるから
「はい」とクリックするだけです。
ためしにダウンロードするのもいいですよ♪はやいから♪
詳しくはここをみてね。
グーグルクローム フリーダウンロード
前に紹介したGoogleボディブラウザもクロームだったらばっちりだね。楽しいよ♪
ぽちっ↓押してくれるとうれしい(^O^)/
↓一杯38円でドトールの味と香り!!
毎日これがひそかな楽しみだよ。
4 件のコメント:
Chrome使っています。
個人的には非常に重宝していますよ。
何しろ早いっすわ!
moimoiさんいつもコメントありがとうございます。
>何しろ早いっすわ!
そうですよね。フィリピンは特に回線のスピードが遅そうなのでクロームである程度カバーできますね。
私もクロームたまに使いますね。。。
早いですね。。。
金井さん
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
クロームは本当にいいですね。怖いのはスマートフォンのアンドロイドやブラウザのクロームが素晴らしいので,Googleがネットの世界を独占してしまうことです。
コメントを投稿